<<<ホームへ

【助成金情報】



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
そらべあスマイルプロジェクト【募集期限:2025/5/29(木)】

概要
そらべあ基金は、再生可能エネルギーの普及啓発と環境教育を目的とし、全国の幼稚園・保育園・こども園等に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈するプロジェクトを展開しています。

 詳しくは https://www.solarbear.jp/applications/4509/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人 ニッセイ財団「高齢・地域共生社会助成」【募集期限:2025/5/29(木)】

概要
日本の超少子高齢社会に対応し、地域共生社会の実現を目指すため、地域包括ケアシステムの展開や全世代交流につながる活動を支援する助成制度です。

 詳しくは https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
CBGMこども財団 「2025年度助成事業」【募集期限:2025/5/15(木)】

概要
CBGMこども財団は、「こどもたちの健やかな未来の実現」を目指し、貧困、虐待、いじめ、孤立といった社会課題の解決や教育・芸術文化の振興支援を目的としています。
 詳しくは https://cbgm-kodomozaidan.org/image/CBGM_HP_240322.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人あしたの日本を創る協会「生活学校助成」【募集期限:2025/4/30(水)】

概要
地域活動団体への助成「生活学校助成」は、近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループに対する助成です。参加希望する地域活動団体を募集し、審査のうえ活動経費の助成を行います。

 詳しくは http://www.ashita.or.jp/sg3.htm

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人公益推進協会「HTM基金」【募集期限:2025/4/18(金)】

概要
当基金は、ある篤志家の方からの寄付を生かし、健康で幸せな人々の暮らしを守るために設立されました。障害や病気を抱える人々やその家族への支援となる活動を助成金でサポートしていきます。

 詳しくは https://kosuikyo.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/HTM_youkou_2025.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人フランスベッド・メディカルホームケア財団「研究助成・事業助成・ボランティア活動助成」【募集期限:2025/4/11(金)】

概要
公益財団法人フランスベッド・メディカルホームケア財団は、在宅ケア推進または在宅ケアの質向上を目的とした研究・事業・ボランティア活動に対して助成を行い、国民医療・福祉の向上に寄与します。

 詳しくは https://www.fbm-zaidan.or.jp/subsidy/R7_01_boshuyoko.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人公益推進協会「釋海心基金」【募集期限:2025/4/11(金)】

概要
釋海心基金は、不安定な社会情勢やストレスの多い職場環境などの影響で増加する統合失調症などの精神疾患を有する患者の生活支援活動、自殺抑制のための支援活動、家族を自死で亡くした遺族のサポート活動を行う団体に助成を行います。患者の社会復帰や?殺抑制効果を向上させ、遺族との気持ちの分かち合いを深め、互いを思いやる心を大切にする社会の構築に寄与することを目的としています。

 詳しくは https://kosuikyo.com/wp-content/themes/standard_black_cmspro/img/syakukaisin_youkou_2025.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
赤い羽根福祉基金「社会課題テーマ助成プログラム」【募集期限:2025/4/7(月)】

概要
本助成は、経済的困窮や社会的孤立に直面する人々を支援するために、相談支援、居場所の提供、デジタルツールを活用したつながりの確保など、多様な活動を資金面から応援することを目的としています。
 詳しくは https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/Oubo11.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
認定NPO法人イーパーツ「第107回リユースPC寄贈プログラム」【募集期限:2025/4/7(月)】

概要
第107回リユースPC寄贈プログラムは、非営利団体の情報化支援を目的とし、情報共有、事務作業の効率化、バリアフリー化、障害者の就労支援、デジタルデバイド解消、安全安心なインターネット社会の実現などを目指しています。
 詳しくは https://www.eparts-jp.org/program/107th-reusepc

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一般財団法人 三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させるプログラム」【募集期限:2025/4/3(木)】

概要
「三菱みらい育成財団」は、教育事業者等が行う「心のエンジンを駆動させるプログラム」を支援することを目的としています。このプログラムは、生徒が主体的・協働的に学び、創造的かつ探究的な活動を行うことで、未来の社会参画や問題解決能力を養うことを目指しています。

 詳しくは https://www.mmfe.or.jp/entry/category02/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人日本フィランソロピック財団「第4回子どもまんぷく基金」【募集期限:2025/4/2(水)】

概要
第4回「子どもまんぷく基金」は、養育環境の理由で十分な食事が取れない子どもたちに対する食事支援を目的とした基金です。物価高騰や相対的貧困状態にある子どもたちに、おいしいごはんをお腹いっぱい食べる幸せを提供し、子どもらしい幸せな時間を過ごしてもらうことを目的としています。

 詳しくは https://np-foundation.or.jp/information/media/4th_kodomomanpuku_bosyuyoukou.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構「砂防ボランティア基金」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
R07(2025)「砂防ボランティア基金」助成事業は、砂防ボランティア活動を支援するために設けられた基金で、土砂災害被災地域において活動するボランティアや、防災教育を目的とした活動などを助成します。

 詳しくは https://www.sff.or.jp/volunteerkikin/yoryo_R07/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本労働組合総連合会「連合・愛のカンパ地域助成」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
日本労働組合総連合会(連合)が実施する「連合・愛のカンパ”地域助成”」は、自由、平等、公正で平和な世界の実現を目指す社会貢献活動として取り組んでいます。NGO・NPO等の事業・プログラムへの支援や、自然災害などによる被災者への救援・支援を目的としています。

 詳しくは https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/kizuna/campa/2025/chiiki.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本労働組合総連合会「連合・愛のカンパ中央助成」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
日本労働組合総連合会(連合)が実施する「連合・愛のカンパ」は、自由、平等、公正で平和な世界の実現を目指す社会貢献活動として取り組んでいます。NGO・NPO等の事業・プログラムへの支援や、自然災害などによる被災者への救援・支援を目的としています。

 詳しくはhttps://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/kizuna/campa/2025/chuo.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
認定NPO法人ジャパン・カインドネス協会「JAPANこども基金」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
JAPANこども基金は、認定NPO法人ジャパン・カインドネス協会が設立した子ども支援のための基金です。寄付型自動販売機「ゆび募金」の寄付先としても指定されています。

 詳しくは https://www.jkkyoukai.com/childfund/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人区画整理促進機構 「全国街なか再生・能登半島地震復興まちづくり支援助成金」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
全国街なか再生・能登半島地震復興まちづくり支援助成金は、公益財団法人区画整理促進機構が行う助成金です。全国の街なかにおける市街地整備や再生、そして令和6年能登半島地震の被災地復興まちづくりを支援することを目的としています。

 詳しくは https://www.sokusin.or.jp/5e6946fa977dc983575f62335f03a6f204e59e79.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド「ドコモ市民活動団体助成事業」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)が主催する助成事業。子どもの健全な育成を支援する活動や、経済的困難を抱える子どもを支援する活動に対して資金を助成する。

 詳しくは https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2025/no23/req-c.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人Soil「Soil × Kobeプログラム」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
Soil × Kobeプログラムは、社会課題を解決する非営利スタートアップに対してSoilから最大300万円の助成を提供し、神戸市新産業創造課のスタートアップ支援チームによるPoC(実証実験)の実施機会を提供するプログラムです。優れたアイデアやチームを資金面で支援し、PoCによって実績を創出し、社会課題の解決を促進することを目的としています。本プログラムは、取り組みに賛同した起業家の方々のご寄付を原資に助成を提供しています。

 詳しくはhttps://soil-foundation.org/programs/soil_x_kobe

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人パブリックリソース財団「エプソン 社会の幸せ支援基金」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
「エプソン社会の幸せ支援基金」は、セイコーエプソン株式会社が寄付を通じ、貧困の解消、子どもたちの支援、女性や社会的弱者の経済的自立を支援することを目的とした基金です。公益財団法人パブリックリソース財団とのパートナーシップのもと、全国のNPOなどの非営利団体を支援しています。

 詳しくは https://www.public.or.jp/_files/ugd/6af0a2_fea11cf1730940cbaa45c45a29b54e28.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
国際女性の地位協会「赤松・コルティ・ジェンダー平等基金」【募集期限:2025/3/31(月)】

概要
赤松・コルティ・ジェンダー平等基金は、女性差別撤廃条約の研究・普及を目的とする国際女性の地位協会が、その事業の一環として、ジェンダー平等、女性のエンパワーメント、女性の権利の実現等のための活動や調査研究等への助成を行うものです。

 詳しくは https://www.jaiwr.com/description

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本財団「2025年度 海と日本PROJECT第2回助成事業」【募集期限:2025/3/31(火)】

概要
「海と日本PROJECT」は、全国のさまざまな地域で、海との多様なつながりを生かしながら独自性のある取り組みを実施することで、次世代を担う子供や若者を中心として多様な人が海への好奇心を持ち、行動を起こすムーブメントをつくることを目指します。

 詳しくは https://x.gd/Bk0f2>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益財団法人 原田積善会【募集期限:随時】

概要
原田積善会は、社会事業分野、学芸・科学分野等、多岐にわたり助成による支援を行っています。現在は子どもや若者を対象に、格差拡大による子どもの貧困や虐待対策、難病に苦しむ子どもと家族など次代を担う若者への支援を目的とした活動への助成に重点を置いています。

 詳しくは https://www.haradasekizenkai.or.jp/grant/app.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
公益信託タカラ・ハーモニストファンド「助成事業」【募集期限:2025/3/28(金)】

概要
タカラ・ハーモニストファンド助成事業は、日本国内の森林・草原、木竹等の緑や、海・湖沼・河川等の水辺の良好な自然環境を保護・整備・創出するための活動や研究に対して、助成を行うことを目的としています。

 詳しくは https://www.takara.co.jp/environment/fund/pdfs/2025yoko.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NHK厚生文化事業団「わかば基金」【募集期限:2025/3/27(木)】

概要
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。

 詳しくは https://www.npwo.or.jp/wp-content/uploads/2025/01/37_wakaba_youkou.pdf

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
   <<<ホームへ