◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人サウンドハウスこどものみらい財団「こどもたちのために献身的な活動助成」【募集期限:2026/3/31(火)】 概要 公益財団法人サウンドハウスこどものみらい財団は、音楽系ネット通販会社サウンドハウスによって2022年に設立されました。こどもたちのために献身的な活動を行っている全国各地の団体を支援し、未来あるこどもたちが心豊かに成長し、安心して過ごせる社会を創りあげることを目的としています。 詳しくは https://www.kodomozaidan.org/requirements/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人ニッポンハム食の未来財団「災害時等における救援活動支援助成」【募集期限:2026/3/31(火)】 概要 災害時等における救援活動支援助成は、激甚災害指定地域にて主として食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患をお持ちの方を対象とした救援活動を支援する助成金です。 詳しくは https://www.miraizaidan.or.jp/general_public/relief_grants/2025/download/2025_Relief_Activity_Support_guideline.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人公園財団「公園・夢プラン大賞2025」【募集期限:2025/9/26(金)】 概要 「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、またはこれからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するものです。公園を楽しく使いこなす人々を増やすことを目的としています。 詳しくは https://yumeplan.prfj.or.jp/index.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ソーシャル・ジャスティス基金【募集期限:2025/9/18(木)】 概要 SJFは、多様な人々の声が受けとめられ、エンパワーされる社会の実現を目指し、見逃されがちだが重要な社会課題に取り組むアドボカシー活動を支援する市民基金です。資金助成と社会対話の場づくりを両輪として伴走支援を行います。 詳しくは https://socialjustice.jp/p/wp-content/uploads/2025/06/7adfc5b5888493e4a5f0b3743c5a170b.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 ベネッセこども基金「重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成」【募集期限:2025/9/1(月)】 概要 重い病気を抱えるこどもたちは、長期入院や在宅療養の影響で学びの機会を得にくい状況にあります。本助成は、そうしたこどもたちの学びへのアクセスを支援し、自らの可能性を広げられるように活動する団体を対象に、1年間の助成を行うものです。 詳しくは https://benesse-kodomokikin.or.jp/subsidy/2026_bjyosei_youkou.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 栢森情報科学振興財団「フォーラム・シンポジウム等開催助成」【募集期限:2025/8/31(日)】 概要 公益財団法人 栢森情報科学振興財団は、情報科学に関する学術的発展に寄与する活動として、フォーラム・シンポジウム・研究集会などの開催に対して助成を行います。対象期間内に開催される事業で、国際的な視点を含む学術的意義のある活動が助成対象となります。 詳しくは https://x.gd/vWmms ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人バリューHR健康寿命延伸財団「2025年度助成金」【募集期限:2025/8/31(日)】 概要 公益財団法人バリューHR健康寿命延伸財団は、すべての人が医療や介護に依存せず、心身ともに自立した健康的な生活を送れるよう支援することを目的に、健康寿命の延伸に寄与する啓発活動や生活支援事業を助成します。 詳しくは https://www.vhrkenkozaidan.or.jp/pdf/guideline_jyoseikin.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 社会福祉法人 松の花基金「令和7年度助成金」【募集期限:2025/8/31(日)】 概要 松の花基金は、知的障害児(者)の福祉向上を目的として設立された社会福祉法人であり、知的障害者に関する福祉活動や研究を助成することを目的としています。 詳しくは https://www.matsunohana.jp/application ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 りそなアジア・オセアニア財団「2026年度 りそな環境助成」【募集期限:2025/8/29(金)】 概要 りそなアジア・オセアニア財団は、アジア・オセアニア諸国において、現地活動者と協働しながら地域の環境問題に取り組む実践活動や啓発活動を支援しています。地域に根ざした「つながり」を重視した活動を通じて、持続可能な環境づくりを目指す小さな取り組みを応援する助成制度です。 詳しくは https://www.resona-ao.or.jp/project/environment/pdf/kankyo/2026/kankyo2026.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ファミリーマート&むすびえ「こども食堂スタート応援助成」【募集期限:2025/8/29(金)】 概要 認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえが、株式会社ファミリーマートの「夢の掛け橋募金」を原資に、新たにこども食堂を立ち上げる団体を支援する助成プログラムです。地域のつながりを深めることを目的としています。 詳しくは https://musubie.org/wp/wp-content/uploads/2025/06/20250617_chirashi.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人ちくご川コミュニティ財団「筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」【募集期限:2025/8/15(金)】 概要 筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」は、地域の公益活動団体に対して、組織の基盤強化や事業の設計・運営・管理、広報、資金調達などの非資金的支援を行うプログラムです。特に人材のマッチングや育成に力を入れ、次世代への権限移譲や事業継承を見据えた支援を提供します。 詳しくは https://c-comfund.com/info/kyumin/202500508.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 国土交通省「手づくりふるさと郷土賞」【募集期限:2025/8/1(金)】 概要 「手づくりふるさと郷土賞」は、地域特有の自然、歴史、文化、地場産業などの地域資源を活用した地域活動により魅力的な地域づくりに取り組む団体や社会資本を表彰する、国土交通大臣による表彰制度です。昭和61年度に創設され、令和7年度で40回目となります。 詳しくは https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/tedukuri/entry/boshuu/bosyu.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 糸賀一雄記念財団 「第 27 回糸賀一雄記念賞」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 障害者の基本的人権の尊重を基本に、生涯を通じて障害者福祉の向上に尽力した故・糸賀一雄氏の理念を継承し、障害者やその家族が安心して生活できる福祉社会の実現に寄与する個人・団体を顕彰する賞です。 詳しくは http://www.itogazaidan.jp/kinen/bosyu/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人あすたむ舎「障がい者支援団体への活動に対する支援事業」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 障がい者の社会参加と自立を促進し、地域社会と共に心豊かな日常を送ることを目的とした支援事業です。共生社会の実現に向けて、障がい者支援団体に対して助成を行います。 詳しくは https://www.ustamsha.or.jp/wp-content/uploads/2025/04/yoko_250425.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 小林製薬青い鳥財団「2025年度 助成」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 公益財団法人 小林製薬青い鳥財団は、障がいや病気を抱える子ども達とその家族への支援を目的として、「あったらいいな」をカタチにする助成事業を展開しています。 詳しくは https://www.kobayashi-foundation.or.jp/assist/index.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 小林製薬青い鳥財団「小林製薬青い鳥財団賞」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 「小林製薬青い鳥財団賞」は、障がいや病気を抱える子ども達とその家族の支援活動や調査研究において、顕著な成果を収めた個人や団体を表彰する顕彰事業です。 詳しくは https://www.kobayashi-foundation.or.jp/award/index.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 日本フィランソロピック財団「子どもぬくもり基金」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 「子どもぬくもり基金」は、DV、虐待、性暴力などの被害により支援を必要としている子どもたちにケアや居場所を提供する事業を助成する基金です。 詳しくは https://np-foundation.or.jp/information/media/3rd_kodomonukumori_bosyuyoukou.pdf> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人 日本国際協力システム(JICS)「JICS NGO支援事業」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 JICS NGO支援事業は、開発途上国への援助関連活動を行う日本の中小規模NGO・NPOを支援する助成金制度です。1999年から開始され、これまで158団体・267事業を支援してきました。 詳しくは 1.一般分野 https://www.jics.or.jp/jigyou/ngo/pdf/2025_youryou.pdf> 2.小規模団体分野 https://www.jics.or.jp/jigyou/ngo/pdf/2025_youryou.pdf 3.多文化共生事業 https://www.jics.or.jp/jigyou/ngo/pdf/2025_youryou2.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人葉田財団「2025 年度 子どもの未来助成事業」【募集期限:2025/7/31(水)】 概要 公益財団法人葉田財団は、社会的養護を必要とする困難を抱えた子どもたちや発達障がいを抱える子どもたちに対し、心身の成長と自立の支援を行うことを目的とし、児童養護施設や社会的養護関連施設への助成を行っています。 詳しくは https://hadafoundation.com/promotion-services/download/youkou2025.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人金子財団「助成事業」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 公益財団法人金子財団は、佐賀県内の教育、スポーツ、文化、福祉活動を支援するための助成を行っています。 詳しくは http://www.kanekozaidan.jp/josei/youkou_R7.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人松翁会「医療的ケア児者の福祉向上案件」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 一般財団法人松翁会による助成事業で、医療的ケア児者及びその家族のQOL(Quality of Life)向上を目的としています。助成内容としては、施設備品購入(ICT化促進の物品購入、訓練用品購入、災害対策品購入、施設改修費など)支援、地域支援ネットワークづくりのためのセミナー開催支援などが含まれます。 詳しくは https://shouohkai.or.jp/zaidanhojin_shououkai/business/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ パナソニック ホールディングス株式会社「NPO/NGO サポートファンド for SDGs」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 パナソニック NPO/NGO サポートファンド for SDGs は、「貧困の解消」に向けて取り組む NPO/NGO を対象に、組織基盤強化の取り組みを助成する基金です。市民活動の持続発展や社会課題の解決促進を目指しています。 詳しくは https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/2025_recruit/2025_kokunai_youkou.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人KDDI財団「社会的・文化的諸活動助成」【募集期限:2025/7/25(金)】 概要 公益財団法人KDDI財団は、情報通信技術を活用して社会に貢献する事業や、各国の人々とのコミュニケーション、相互理解を促進する社会的・文化的な活動に対して助成を行っています。 詳しくは https://www.kddi-foundation.or.jp/grant/program.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 独立行政法人国際交流基金「国際交流基金地球市民賞」【募集期限:2025/7/23(水)】 概要 国際交流基金地球市民賞は、日本国内で国際文化交流活動を行い、日本と海外の市民同士の結びつきを深める団体を表彰する制度です。文化芸術を通じた地域づくりや多文化共生の推進、市民連携による国際相互理解の促進を目的としています。 詳しくは https://www.jpf.go.jp/j/about/citizen/guideline/index.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人イオン環境財団「イオン環境活動助成」【募集期限:2025/7/2(日)】 概要 イオン環境財団は、持続可能な社会の実現に向けて、地域のNPO・NGOと連携しながら、人と自然が共生する生物多様性豊かな里山の保全と利活用に取り組んでいます。助成事業では、地域の環境保全活動に取り組む非営利活動団体を対象に、活動費の一部を支援しています。 詳しくは https://www.aeonkankyozaidan.or.jp/pdf/public_offering/35th_koboannai.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 佐賀市生活自立支援センター「佐賀市生活困窮者自立支援機能強化事業補助金」【募集期限:2025/7/18(金)】 概要 佐賀市生活困窮者自立支援機能強化事業補助金は、物価高騰等の影響により生活に困窮する方々の多様な支援ニーズに対応するため、佐賀市内で支援活動を行う民間団体に対して活動経費を助成する制度です。 詳しくは https://x.gd/HoiXp ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人ユニベール財団「特定活動助成」【募集期限:2025/7/18(金)】 概要 公益財団法人ユニベール財団は、心のケアのための傾聴ボランティア活動を支援する助成事業を実施しています。地震や豪雨などの自然災害の影響や、少子高齢化・人口減少による社会課題に対応するため、困難な状況にある人々に寄り添う活動を支援します。 詳しくは https://www.univers.or.jp/swfu/d/civilact2025_guidelines.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人住宅生産振興財団「住まいのまちなみコンクール」【募集期限:2025/7/15(火)】 概要 住まいのまちなみコンクールは、良好なまちなみの維持管理・運営に取り組む住民組織を表彰し、受賞団体には維持管理活動の推進のために年30万円を3年間支援する制度です。 詳しくは https://www.machinami.or.jp/pdf/contest/leaflet_2025.pdf?20250501 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益社団法人 日本フィランソロピー協会「ブリヂストン BSmile募金」【募集期限:2025/7/14(月)】 概要 ブリヂストン BSmile募金は、社会課題の解決に取り組む非営利団体を支援するための助成制度です。ブリヂストンのミッションステートメントに基づき、日本国内の5つのターゲット分野(環境、安心・安全なモビリティ社会、地域社会、DE&I、人財育成・教育)に関連する活動を支援します。 詳しくは https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/2025/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人SOMPO福祉財団「住民参加型福祉活動資金助成」【募集期限:2025/7/11(金)】 概要 住民参加型福祉活動資金助成は、「NPO基盤強化資金助成」において2017年から開始したプログラムで、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を助成するものです。 詳しくは https://www.sompo-wf.org/news_event/2025_news/release_juminsankagata.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 自然保護助成基金「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成」【募集期限:2025/7/10(木)】 概要 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成は、自然保護のためのフィールドワークに基づいた基礎的研究や、地域に根ざした自然保護活動を支援する助成金制度です。特に生態系の基本的な機能を果たす「植物」の保全や、生態系とのつながりを重視しています。 詳しくは https://x.gd/9us76 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 認定NPO法人アカツキ「AKBN(アケボノ)ファンド」【募集期限:2025/7/7(月)】 概要 AKBN(アケボノ)ファンドは、認定NPO法人アカツキによる助成金プログラムで、団体内部の対話や組織基盤整備を目的としています。短期的な成果ではなく、長期的に重要な取り組みに必要な費用を助成し、団体の持続可能な運営を支援します。 詳しくは https://aka-tsuki.org/re02/wp-content/uploads/2024/06/AKBN_guidelines_season7.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人あしたの日本を創る協会「あしたのまち・くらしづくり活動賞」【募集期限:2025/7/7(月)】 概要 「あしたのまち・くらしづくり活動賞」は、地域住民が自主的に結成し運営する地域活動団体や、地域活動団体と連携して地域づくりに取り組む企業、商店街、学校などの活動を表彰する賞です。 詳しくは http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 朝日新聞文化財団「文化財保護活動助成」【募集期限:2025/7/5(土)】 概要 「文化財保護活動助成」は、指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を保護し、将来の世代に継承することを目的とした助成制度です。 詳しくは https://www.asahizaidan.or.jp/grant/pdf/grant02_application_2025.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益社団法人日本フィランソロピー協会『第一三共「思いをつなぐ」次世代応援プログラム』【募集期限:2025/7/4(金)】 概要 第一三共「思いをつなぐ」次世代応援プログラムは、がん領域および難病の患者団体・支援団体を対象とする助成プログラムです。患者団体の持続可能性を高め、患者とその家族のQOL向上を支援することを目的としています。 詳しくは https://www.philanthropy.or.jp/ds/2025/doc/affiche.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人みずほ福祉助成財団「2025年度社会福祉助成金」【募集期限:2025/7/4(金)】 概要 この助成金制度は、障がい児者の福祉向上を目的とした事業や研究を支援するもので、必要な機器購入、設備工事、講演会・研修会等の開催などが対象となります。 詳しくは http://mizuhofukushi.la.coocan.jp/bosyu/pdf/y2025_bosyu.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ |