◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人ニッポンハム食の未来財団「災害時等における救援活動支援助成」【募集期限:2026/3/31(火)】 概要 災害時等における救援活動支援助成は、激甚災害指定地域にて主として食物アレルギーをはじめとするアレルギー疾患をお持ちの方を対象とした救援活動を支援する助成金です。 詳しくは https://www.miraizaidan.or.jp/general_public/relief_grants/2025/download/2025_Relief_Activity_Support_guideline.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人公園財団「公園・夢プラン大賞2025」【募集期限:2025/9/26(金)】 概要 「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、またはこれからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するものです。公園を楽しく使いこなす人々を増やすことを目的としています。 詳しくは https://yumeplan.prfj.or.jp/index.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人ちくご川コミュニティ財団「筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」【募集期限:2025/8/15(金)】 概要 筑後川関係地域の子ども若者支援の持続可能性向上プログラム」は、地域の公益活動団体に対して、組織の基盤強化や事業の設計・運営・管理、広報、資金調達などの非資金的支援を行うプログラムです。特に人材のマッチングや育成に力を入れ、次世代への権限移譲や事業継承を見据えた支援を提供します。 詳しくは https://c-comfund.com/info/kyumin/202500508.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人松翁会「医療的ケア児者の福祉向上案件」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 一般財団法人松翁会による助成事業で、医療的ケア児者及びその家族のQOL(Quality of Life)向上を目的としています。助成内容としては、施設備品購入(ICT化促進の物品購入、訓練用品購入、災害対策品購入、施設改修費など)支援、地域支援ネットワークづくりのためのセミナー開催支援などが含まれます。 詳しくは https://shouohkai.or.jp/zaidanhojin_shououkai/business/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ パナソニック ホールディングス株式会社「NPO/NGO サポートファンド for SDGs」【募集期限:2025/7/31(木)】 概要 パナソニック NPO/NGO サポートファンド for SDGs は、「貧困の解消」に向けて取り組む NPO/NGO を対象に、組織基盤強化の取り組みを助成する基金です。市民活動の持続発展や社会課題の解決促進を目指しています。 詳しくは https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/2025_recruit/2025_kokunai_youkou.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人住宅生産振興財団「住まいのまちなみコンクール」【募集期限:2025/7/15(火)】 概要 住まいのまちなみコンクールは、良好なまちなみの維持管理・運営に取り組む住民組織を表彰し、受賞団体には維持管理活動の推進のために年30万円を3年間支援する制度です。 詳しくは https://www.machinami.or.jp/pdf/contest/leaflet_2025.pdf?20250501 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人SOMPO福祉財団「住民参加型福祉活動資金助成」【募集期限:2025/7/11(金)】 概要 住民参加型福祉活動資金助成は、「NPO基盤強化資金助成」において2017年から開始したプログラムで、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行う活動に必要な資金を助成するものです。 詳しくは https://www.sompo-wf.org/news_event/2025_news/release_juminsankagata.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人あしたの日本を創る協会「あしたのまち・くらしづくり活動賞」【募集期限:2025/7/7(月)】 概要 「あしたのまち・くらしづくり活動賞」は、地域住民が自主的に結成し運営する地域活動団体や、地域活動団体と連携して地域づくりに取り組む企業、商店街、学校などの活動を表彰する賞です。 詳しくは http://www.ashita.or.jp/prize/index.htm ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 朝日新聞文化財団「文化財保護活動助成」【募集期限:2025/7/5(土)】 概要 「文化財保護活動助成」は、指定文化財を中心とする人類共有の文化遺産を保護し、将来の世代に継承することを目的とした助成制度です。 詳しくは https://www.asahizaidan.or.jp/grant/pdf/grant02_application_2025.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人みずほ福祉助成財団「2025年度社会福祉助成金」【募集期限:2025/7/4(金)】 概要 この助成金制度は、障がい児者の福祉向上を目的とした事業や研究を支援するもので、必要な機器購入、設備工事、講演会・研修会等の開催などが対象となります。 詳しくは http://mizuhofukushi.la.coocan.jp/bosyu/pdf/y2025_bosyu.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ NPO法人チャリティーサンタ「ブックサンタ」【募集期限:2025/7/1(火)】 概要 「ブックサンタ」は、支援が必要な子どもたち一人ひとりに特別なプレゼントとして新品の本を届ける取り組みです。NPO法人チャリティーサンタが主催し、全国の書店と連携して実施されています。寄付によって集まった新品の本を全国の子ども支援団体へ寄贈します。 詳しくは https://www.charity-santa.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/04/dfe91c7c20e229a14dc8655f7c8a9b01.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益信託 農林中金森林再生基金「農中森力基金」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 この助成制度は、国内の民有林の公益性を発揮させることを目的とし、森林の多面的機能を持続的に発揮できるよう支援するものです。森林の整備や生態系保全、森林空間の利活用などを対象としています。 詳しくは https://www.zenmori.org/topics/files/564_file1.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 一般財団法人 YS市庭コミュニティー財団「2025年度助成金」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 この助成金制度は、地域コミュニティーの振興、社会教育、文化・スポーツの推進を目的とし、NPO法人や団体が行う地域活動や体験学習などを支援するものです。地域の活性化や多様な価値観の理解を促進し、人々の暮らしの質を向上させることを目指します。 詳しくは https://ys-ichiba.org/YSass_file/boshuu/YS2025OuboYouko.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 風に立つライオン基金「風に立つライオン オブ・ザ・イヤー」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 「風に立つライオン オブ・ザ・イヤー」は、日本国内外で命や平和を守るために献身的に活動している個人・団体を表彰する顕彰事業です。選考委員会審査を経て、国外で活動する個人・団体に「柴田紘一郎賞」、国内で活動する個人・団体に「鎌田實賞」、さらに国内外問わず奨励賞を数件選びます。 詳しくは https://lion.or.jp/work/award/award_oftheyear.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 社会福祉法人丸紅基金「丸紅基金」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 丸紅基金(以下、「当基金」)は、丸紅株式会社の拠出金により設立され、社会福祉活動を行う民間団体のために、設備・機器・車輌・家屋の購入や改修、調査・研究活動などへの助成を行う基金です。総額3億円の助成を提供し、社会福祉活動を支援します。 詳しくは https://x.gd/P2Cnt ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 太陽生命厚生財団「2025年度助成事業」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 太陽生命厚生財団は、1984年に太陽生命の創業90周年を記念して設立されました。公益財団法人として、社会福祉の向上を目的とした事業や調査研究への助成を行っています。 詳しくは https://www.taiyolife-zaidan.or.jp/promotion_recruitment/index.html#anchor02 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 佐賀県国際交流協会「2025年度多文化共生等事業助成金」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 2025年度多文化共生等事業助成金は、市民活動組織(CSO)の皆さんが自主的に行う国際交流・協力、多文化共生の促進活動を支援する助成金です。 詳しくは https://www.spira.or.jp/wp-content/uploads/files/jyoseikinn_intern/2025_joseikinchilashi.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人都市緑化機構「第45回緑の都市賞」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 「緑の都市賞」は、緑の保全・創出・再生活動に取り組み、緑豊かで良好な空間の形成を目指す市民団体や企業、地方公共団体などを表彰する制度です。この賞を通じて、都市緑化意識の向上や環境保全の促進を目的としています。 詳しくは https://urbangreen.or.jp/wp-content/uploads/2025/04/00_45T_yoko_250401.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人都市緑化機構「第36回緑の環境プラン大賞」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 このPDFは、都市の緑化を推進するための「緑の環境プラン大賞」の募集案内です。この賞は、都市環境の再生・保全に貢献する緑化計画を表彰し、助成することを目的としています。 詳しくは https://urbangreen.or.jp/wp-content/uploads/2025/03/36P_youkou.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人都市緑化機構「緑化技術コンクール」【募集期限:2025/6/30(月)】 概要 「緑化技術コンクール」は、良好な都市環境の形成や気候変動適応、生物多様性確保、幸福度(well-being)の向上などの課題解決に寄与する優れた緑化施設や技術を表彰するものです。 詳しくは https://urbangreen.or.jp/wp-content/uploads/2025/02/24th-green_tech_awards_yoko.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ フィッシュファミリー財団「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞2025」【募集期限:2025/6/26(木)】 概要 「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞」は、女性の力で誰もが安心して平等に暮らせるインクルーシブな社会を目指し、勇気を持って行動を起こす「草の根の女性リーダー」に贈られる賞です。 詳しくは https://x.gd/YRrcO ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 清水基金「福祉助成金」【募集期限:2025/6/20(金)】 概要 清水基金のNPO法人助成事業は、障害者福祉の向上を目的とした設備・機器の導入を支援する助成制度です。障害者の生活環境の改善や福祉施設の充実を図ることを目的としています。 詳しくは https://x.gd/6lzh5 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 公益財団法人 伊藤忠記念財団「伊藤忠記念財団助成事業」【募集期限:2025/6/20(金)】 概要 伊藤忠記念財団の助成事業は、子どもたちの読書活動を支援し、良書の普及を図ることを目的とした助成制度です。本を通じて子どもの学びと成長を促し、特に困難な環境にある子どもたちの読書環境の改善を目指します。 詳しくは https://www.itc-zaidan.or.jp/pdf/support/2025/2025_all.pdf ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 社会福祉法人清水基金「文化芸術活動特別助成事業」【募集期限:2025/6/20(金)】 概要 社会福祉法人清水基金が実施する助成事業で、障害者の文化芸術活動を支援することを目的としています。美術・演劇・音楽・舞踏などを通じて、障害者の個性を発揮し、社会参加を促進することを目指しています。 詳しくは https://www.shimizu-kikin.or.jp/about_business/arts/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ |